2012年6月8日金曜日

エテルナ アンダーアイセラムの通販

「KY」って言葉を使った。 場の「空気を読む」ということ。 自分の使った意味で言うと、「KY」という言葉を半分馬鹿にして使った。 空気を読むことによって、自分の考え、悩み、そういったもろもろを押さえ込む、そういうあり方に、嫌気が差している。 ただ、今の社会情勢は、空気を読むことを「是」(よいこと)として、 空気を読まないものを「非」なるものとして、排除するあり方であると。 わたしはそう思っている。 実際、自分は「KY」である自覚はある 良かれ悪かれ。 空気を読んで行動することがいい事だとすれば、 どんだけ、むなしいことか。 多数派に押し流されて、自分を苦しめてですら、 「これが正しいんだから、問題ない。これが正解なんだ」ってなるのが目に見えてる。 だからこそ、 あえて言う、 『KYでいいんだ』と。 ただ、本当に大事にしている場所、相手であったら。自分を大事にするか、相手を尊重するか そこらへんは、自分の信じる「空気を読め」 エテルナ アンダーアイセラムの通販

0 件のコメント:

コメントを投稿