七田チャイルドアカデミーという幼児教育の教室では、
子供達に円周率の記憶訓練をしています。
500桁ぐらいなら誰でも楽に覚えて書き出す事ができるそうです。
円周率を覚える意味は、
ペグ法という数字の記憶法を使い、右脳のイメージ力の強化にあります。
これをすることで数字記憶はもとより、
見たものを写真に写したかのように記憶する写真記憶ができるようになるそうです。
それでは、
円周率500桁とはどんなものか紹介いたします。
円周率500桁スタート!
3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923078164062862089986280348253421170679821480865132823066470938446095505822317253594081284811174502841027019385211055596446229489549303819644288109756659334461284756482337867831652712019091456485669234603486104543266482133936072602491412737245870066063155881748815209209628292540917153643678925903600113305305488204665213841469519415116094330572703657595919530921861173819326117931051185480744623799627495673518857527248912276381830119491243160831
これが 500桁です。
えー!と思われるかも知れませんが、
チャレンジするのも面白いですよ!
僕は現在、この500桁の円周率は完全に記憶しています。
以前、就職の面接のときに、
面接官に円周率の表を渡し、円周率の暗証をしてアピールしたことがあります(笑)
どうやって覚えたかというと、
右脳開発プログラム『Imagery(イマージェリー)』というCD教材を使ったんです。
これは、「1000コマのイラストの記憶」と「円周率1000ケタ記憶」それぞれの小冊子と付属のCDで、単語イラストを覚えていくものです。
副教材として、DVD版『1000コマフラッシュDVD』も活用します。
★★★
「Imagery」は、より効果的に右脳記憶を身につけるためのセットです。
「1000コマのイラストの記憶」「円周率1000ケタの記憶」の2種類の記憶訓練が、2倍速、4倍速の音声で収録されています。
通常の2倍、4倍のスピードで流す高速聴読訓練により、低速で働く左脳ではなく、高速で働く右脳で記憶するようになり、次第に暗唱できるようになります。
1000個もの単語イラストは、20単位(BOX①~⑳)に分けられているので、各BOX、50コマずつ単語イラストを、CDに収録されているストーリーに沿って覚えていきます。
例えば、
1000コマ記憶訓練BOX①(写真 左)では、
「蛙」たちが「はち巻き」をして、「土星」の上に「石炭」をせっせと積み上げました。
石炭を積み上げたその中に「硫酸」を注ぎいれて、「ダム」ができました。
ダムの中に「タコ」たちが喜んで飛び込みましたが、たちまち溶けて「牡蠣」になってしまいました。
と、こんな突拍子もないストーリーを聴きながら単語と単語をリンクして覚えていく記憶法(リンク法)で、まずイラストの順番を覚えていきます。
20BOX(1000個のイラスト)全部を覚えたら、
今度はイラスト表を見ずに、
「蛙」「土星」「石炭」「硫酸」「ダム」「タコ」「牡蠣」・・・
と唱え、頭の中でイラストをイメージします。
ドンドン ドンドン早く唱え 頭の中で早くイメージを展開していくことで右脳のイメージ力を強化していくのです。
※※※
現在、僕はこの1000コマの単語は完全に記憶しており、できるだけ早くイメージを展開する訓練をしています。
この1000コマ記憶を極めると、その後、1度見ただけのものでも、瞬時に記憶できるようになり(写真記憶)、記憶の質が変わってくるのだといいます。
また、「予知能力」などの第6感が目覚める場合もあります。
※※※
基本的にはこの「イマージェリー」は子供用の記憶教材なのですが、
大人でも効果はあります。
大人になってから1000コマ記憶を初めて、これを極めた人のブログがあるので紹介します。↓(この人は、第7回記憶力日本選手権 成人の部で優勝しました)
「ともゆき 愛の劇場」
http://my-interest.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_7313.html
※※※
ちなみに、円周率(写真 真ん中)の覚え方は、
3.1415926535897932なら
「石(14)」の上に「いちご(15)」を置いて「靴(92)」で踏み潰すと「婿(65)」さんが来て、コラッ!と怒りました。
婿さんの部屋には「サンゴ(35)」が飾ってあって、それに「野球(89)」のボールが飛んできて当たりました。
野球のボールに「地球(79)」の地図を書いてそれを打つと、中から「札(32)」が飛び出しました。
と、こうやって数字と単語を結び付けて覚える記憶法(ペグ法)を使い、ストーリーと絡ませて覚えていきます。
※※※
●『七田式(しちだ)教材 右脳開発プログラムImagery(イマージェリー) 右脳記憶編』:5040円
●『七田式(しちだ)教材 1000コマフラッシュ DVD』:2520円
(このDVDは、あくまでも副教材ですので、べつに無くても大丈夫です)
現在、これらはAmazonでも購入できますので、興味がある方はチャレンジしてみてください!
特にお子様にはおすすめです。
『Imagery(イマージェリー)』(写真 右)
≪収録内容≫
DISC1:円周率記憶
●イメージトレーニング
●100ペグ記憶
●円周率記憶(1000桁/2倍速、4倍速)
DISC2:1000コマ記憶
●イメージトレーニング
●1000コマ記憶(2倍速、4倍速)
※CD2枚(円周率記憶用、1000コマ記憶用)
※手引き書
※100ペグシート
※子マージェリー(1000コマ記憶用)
※子マージェリー2(円周率記憶用)
長岡赤飯の通販
0 件のコメント:
コメントを投稿